初めてインターバル走を行うにあたり、ワークアウトの設定をしてみましたのでシェアします。
私はランニングウォッチのガーミン(garmin)ForeAthlete235Jを愛用しています。
めちゃくちゃ多機能で色々なことができます。
しかし…
まったく使いきれていないので、正確に言うと「できるようです」という言い方になりますが…
もう2年以上使っていますが、
「ちょっと面倒くさそうだなぁ」
という理由でワークアウトの設定などをせずにスタート、ストップ、ラップだけを駆使して使用してきました。
とうとうちゃんと設定してインターバルしてみます。
ガーミンコネクトで設定
今回は、
1000m×7本 ペース:キロ4:30~4:45 ジョグ1:20(5:50~6:05回し、およそ6:00回し)
を設定してやってみます!
①ガーミンコネクトに接続して、左メニュー-トレーニング-ワークアウトをクリックします。
②プルダウンメニューの「ワークアウトタイプを選択…」のところに、
「ラン」「バイク」「プールスイム」「筋力トレーニング」「カーディオ」「カスタム」とあるので…
③「ラン」を選択して、「ワークアウトの作成」をクリックします。
④青字の「ランワークアウト」をクリックします。
⑤1行目のプルダウンメニューの「ステップタイプを選択」のところに、
「ウォームアップ」「ラン」「回復」「休息」「クールダウン」「その他」とあるので…
「ラン」を選択します。
⑥プルダウンメニューの「時間を選択…」のところに、
「時間…」「距離…」「ラップボタン押下」「カロリー…」「心拍数…」とあるので…
⑦「距離」を選択し、「1.00km」を入力・選択する。
⑧プルダウンメニューの「運動量の目標値選択…」のところに、
「ペース…」「速度…」「ケイデンス…」「心拍数ゾーン…」とあるので…
ペースを選択し、「4:30」~「4:45」「分/km」を入力・選択する。
⑨2行目のプルダウンメニューの「ステップタイプを選択」のところに、
「ウォームアップ」「ラン」「回復」「休息」「クールダウン」「その他」とあるので…
「回復」を選択します。
⑩プルダウンメニューの「時間を選択…」のところに、
「時間…」「距離…」「ラップボタン押下」「カロリー…」「心拍数…」とあるので…
「時間」を選択し、「1:20」「分:秒」を入力・選択する。
⑪3行目の右側の×をクリックして3行目を削除する。
↓
⑫右の方にある「繰り返しを追加」をクリックする。
⑬「+」を4回クリックして繰り返し回数を6回にする。
右側の青地の「ワークアウトを保存」をクリックしてワークアウトを保存する。
⑭デバイスへの送信をクリックすると、このランワークアウトがガーミン235jに転送される。
転送されたランワークアウトをガーミン235Jで確認
「ランアクティビティメニュー」ー「トレーニング」ー「ワークアウト」ー「ランワーク」と選択していくと…
「ワークアウト開始」の画面になります。
ここで「ワークアウト開始」を選択するとインターバル開始です。
今回はキチンと転送されているかの確認をするので、「ワークアウト開始」を選択せずに、その一つ下の「確認 5ステップ」を選択します。
すると、1/5→2/5→3/5→4/5→5/5と確認できます。
ガーミンコネクトで設定したインターバル走のワークアウトがキチンと転送されていることが確認できました。
これで
1000m×7本 ペース:キロ4:30~4:45 ジョグ1:20のインターバル走
の設定は完了です。