先日、静岡の方にドライブ行った際、帰りに現地の温泉施設に寄ってきました。
用宗みなと温泉
夜に行ったので写真暗くてわかりづらいですが、港にある温泉施設なので露天風呂から外を見ると港が一望できます。
そして、日本一清潔な温泉施設を目指しているとのことで、頻繁に従業員の方が更衣室を拭きにきてくれて、とてもキレいで快適な施設でした。
用宗みなと温泉の住所:静岡県静岡市駿河区用宗二丁目18番1号
用宗みなと温泉の公式サイトはこちら↓↓↓
この時に久しぶりに温冷交代浴をしてきたので、その時の感想をシェアします。
温冷交代浴の方法
まず、体を洗って露天風呂でかるく体を温めてから、
↓
②ぬるめのシャワーで汗を流す
↓
③足の付け根まで水風呂につかる1分
↓
④全身にできるだけ冷たい水でシャワーを浴びる
↓
⑤休憩5分&水分補給
これを3セット行いました。
①サウナ8分
ギリギリまで我慢するという感じではなく、まだ余裕がありましたが少し早めに切り上げてあまり体に負担をかけないようにしました。
②ぬるめのシャワーで汗を流す
水風呂に汗をかいたまま飛び込む人もいますが、マナー違反だと思います。
体を洗いもせず、かけ湯もせず、お風呂に入る人をたまに見かけますが、それと同じです。
人の気持ちを考えればわかりそうなもんですが…
水風呂にはかるく汗を流してから入りましょう。
③足の付け根まで水風呂につかる1分
全身浸かれる人は浸かった方がいいのかもしれませんが、私はできません。
無理せず浸かれるところまでにしています。
いつもだいたい足だけにしてますが、それでも効果を感じています。
④全身にできるだけ冷たい水でシャワーを浴びる
水風呂に入れなかった上半身にシャワーをかけます。
シャワーで徐々に温度を落としていき、できるだけ冷たい水をかけるようにしています。
ここでも無理はしません。
できるだけ温度を低くしてシャワーを浴びます。
⑤休憩5分&水分補給
時間を決めずに体が落ち着くまでしっかり休憩します。
この日はだいたい5分くらいで落ち着いた感じがしました。
冷水器で水分補給もしました。
まとめ
私はこのように決して無理はしないで、自分のできる範囲で温冷交代浴をやってます。
それでも温冷交代浴をすると血流がよくなるのかいつも全身(特に足)がポカポカして疲れがとれる感じがします。
この日はそれにとどまらず、夜熟睡することができました。
最近私は、
- 夜寝着けなかったり
- 眠りについても何度も目が覚めてしまったり
- 夜中や朝早くに目が覚めて眠れなかったり
していたのですが、この日は久しぶりに早く寝て朝まで一度も目を覚まさずに眠ることができました。

こちらの記事でも書いているようにスキージャンプの葛西選手は著書の中で10日に1回くらいの温冷交代浴をオススメしています。40歳を過ぎても第一線級で活躍するレジェンド葛西選手の体のケア方法がたくさん載っていて参考になります♪
今回いつも以上に温冷交代浴の効果を感じたので、もっともっと頻度をあげようと思いました♪