下記のようにツイートした通り先々週他のスポーツの最中に不注意でコケました(´;ω;`)
昨日別のスポーツにて派手に転倒しました
その時にはどこも痛くなくて「うまく転んだなぁ、さすが俺!」なんてはしゃいでましたが、左膝を打ったようで夜になったら痛くなり、今は普通に歩けません(・・;)
アイシングしてます…#ランニング #マラソンhttps://t.co/lFOg1tg18U— 勝田の風@11/10いわい将門ハーフマラソン (@sub3challenge) June 17, 2019
そして、左膝の少し上のもものあたりも打ったようで、今朝になったらそこも痛いことに気が付きました( ;∀;)
不注意での怪我…
悔やんでも悔やみきれません(-_-;)#ランニング #マラソンhttps://t.co/lFOg1tg18U— 勝田の風@11/10いわい将門ハーフマラソン (@sub3challenge) June 17, 2019
まさかコケてケガするとは…
ここのところちょっといい感じでランニングできつつあるなぁなんて思ってたのですが…
でも、レース直前やシーズンでなかったのが不幸中の幸いだったのかなと前向きに考えます!#ランニング #マラソンhttps://t.co/lFOg1tg18U— 勝田の風@11/10いわい将門ハーフマラソン (@sub3challenge) June 17, 2019
怪我の状態
幸い捻ったりしなかったので、打撲だけで済みました。
しかし、ド派手に転んだのでかなり強く左膝を打ちつけたようで、痛みが引かずもう10日以上走れていません。
まだ左膝とその周辺が触ると痛いですが、歩いたり軽く走っても大丈夫になってきました。
他のスポーツの試合が来月あることもあり、無理して悪化すると嫌なので大事をとって走るの自粛していますが、来月早々には復帰できそうです。
予定通り練習をこなすことの難しさ
2月~5月、疲れがたまったりしてなかなか走行距離が増やせない状況が続いていましたが、ようやく
「自分の練習頻度やジョグのペースなどが掴めそうかな~」
なんて思っていた矢先に不注意による怪我…
考えている通りに練習をこなすっていうのはなかなか大変なことなんですね~(^_^;)
「机上の空論」とはよく言ったもので、「サブスリーするためにはこれやってあれやって…」なんて考えているときはできそうな気がするのですが、実際に行動にうつしてみると…
想像していたより「疲れる」「大変」などなど実際にやってみてわかることもたくさんあるし…
やってみようと思っても今回のように怪我したり仕事が入ったり、突然思いもしないことが起こって休まざるをえなかったり…
とはいえ、ここで諦めてしまうのは簡単ですが、練習方針やレーススケジュールを見直すいい機会なのかなとポジティブに考えます!
この4ヶ月、正直走力はあまり進歩していないかなとも思いますが、自分に「できないこと」「向いていないこと」「必要なこと」などがわかったことが進歩なのかなと思います。
これからはこれらの事を活かして、
自分にできる範囲で最善を尽くすことが大切
なのかなと。
地道に走力UP目指していきます。
今後の練習方針とレーススケジュールを考えるにあたって
今後の練習方針
この4ヶ月で「感じたこと」や「目にした情報」などを基に、あらためて7月以降の練習方針を考えてみようと思います。
「サブスリーを目指す」という部分は変わりませんが、今までは「サブスリーするためには?」という部分に目が行き過ぎて「今の自分の実力」を客観的に見ることができていなかったのかなと感じています。
地に足着けて今一度練習方針を考えてみます。
今後のレーススケジュール
下記ツイートしたように変更せざるをえなかったり、
10月の体育の日にハーフマラソンのさくら市マラソンにエントリーするつもりでいたのですが、他のスポーツの日程と重なり断念せざるを得なくなりました😭
レースの予定も当初考えていたものとだいぶ変わりそうです💦#ランニング #マラソンhttps://t.co/lFOg1tg18U— 勝田の風@1/26勝田全国マラソン (@sub3challenge) June 18, 2019
11月のマラソンについては、
- 横浜マラソンの抽選に落選
- 神戸マラソンに当選
- 福岡マラソンは抽選待ち(6/29発表)
なので、福岡マラソンの抽選が終わったら、あらためて考えます!
まとめ
予定通りいかなくてちょっと落ち込んだりイライラしてしまうこともありますが、
「予定通りいかないことを試行錯誤して楽しむ」
こともランニングの楽しみの一つなのかもしれません!